ども、江戸です。今日もつぶやいてみましょうか。
●無様な主人公。
『Re:ゼロから始める異世界生活』の13話は、スバルがやらかしちゃった回ですねぇ。今まで事件をなんとか解決して来た事で調子に乗ってしまったというのもあるのだろうけれど、この世界での心の拠り所が当初はエミリアしかいなかったので、彼女を神聖視し過ぎて盲目的になってしまったのと、元の世界の価値観をこちら側に持ち込んだ結果生じた悲劇であるような気がする。
いずれにしても、スバルは処刑されてもおかしくないくらいの無礼を働いているから、エミリアに多大な心労をかけたのは間違いないし、失望されるのも無理はないはなぁ……。まあ、ここまで徹底的にやらかした後だと、ここからどのように再起するのかが気になるところではあるが。つか、フェルトも結構やらかしているけれど、スバルのおかげで他の者達からの悪い印象がちょっと緩和されていそう……(あいつよりはマシ的に)。
●集えスクールアイドル。
『ラブライブ!サンシャイン!!』の1話だけれど、EDがミュージカル風だったりと、かなり前作を踏襲した作りになっていますね。それだけに初回としては手堅いクオリティで、順調な出だしなのではなかろうか。
とはいえ、まだキャラクターは把握しきれていないですけどねぇ……。今のところ、中二病の子が1番印象に残っているかなぁ。あと、メンバーの声優はほぼ知らない人だけれど(知っていたのは『三者三葉』で近藤さんをしていた人くらい)、これがアニメデビュー作という人も多いようで。それでも演技力には特に問題は無さそうですし、そういう意味では結構本気で売り出そうとしている事が伝わってきますねぇ。つか、麦穂あんなはまた動物役なのか(笑)。『プリパラ』でもそういう扱いだけど、この人がまともに人間の役をやる日は来るのだろうか……。
●ReLIFEと混同する。
『Rewrite』の1話は1時間スペシャルだったけれど、話の全貌はまだ見えず。つか、何年か前に『月刊コミック電撃大王』でコミカライズ版を読んでいたのだけど、正直あれでも話を理解出来ていたとは言い難い物があったしなぁ。というか、何故今頃アニメ化……?
それにしても、背景美術や3DCGとかのクオリティは凄かったけれど、人物の作画は数段落ちる感じだなぁ……。特に色の塗りがCG着色初期って感じで、キャラだけ見ると十年近く前のアニメって印象だった。この辺が残念過ぎる。
●伝説の追加戦士。
今朝の『魔法使いプリキュア!』では、はーちゃんがプリキュアとして再登場だったけれど、その成長した姿をОPでネタバレしているのも珍しいな。歴代シリーズは追加戦士が登場しても、そのまま数話はОPが変更されない事が多かったような。
つか、ОPの絵が全面的に変更されていて、かなり気合が入っているような気がするのだけれど、それだけ本作には力を入れているのかしらね? 過去の作品だと、新キャラの絵を挿入する程度で、あまり変更していなかったような記憶があるし。
あと、EDも変更されたけれど、前よりも振り付けとかが可愛くなった感じですな。でも、エロさは減った(笑)。
●最近の戦利品。
『低俗霊狩り 完全版』第5巻(奥瀬サキ)。
一応完結? 最近は昔のノリを取り戻してきて面白くなっていただけに、もっと続いて欲しかったけれど、仮に新作が出てもタイトルが代わったりするのだろうかねぇ……。いや、それよりもまずは『火閻魔人』の続編か……。
それと、昔の読みきりの『ご先祖様はご機嫌斜め』が収録されていますが、この頃の絵柄はもうちょっと頑張れば萌え系でもいけそうだな。
じゃ、今日はここまで。
●無様な主人公。
『Re:ゼロから始める異世界生活』の13話は、スバルがやらかしちゃった回ですねぇ。今まで事件をなんとか解決して来た事で調子に乗ってしまったというのもあるのだろうけれど、この世界での心の拠り所が当初はエミリアしかいなかったので、彼女を神聖視し過ぎて盲目的になってしまったのと、元の世界の価値観をこちら側に持ち込んだ結果生じた悲劇であるような気がする。
いずれにしても、スバルは処刑されてもおかしくないくらいの無礼を働いているから、エミリアに多大な心労をかけたのは間違いないし、失望されるのも無理はないはなぁ……。まあ、ここまで徹底的にやらかした後だと、ここからどのように再起するのかが気になるところではあるが。つか、フェルトも結構やらかしているけれど、スバルのおかげで他の者達からの悪い印象がちょっと緩和されていそう……(あいつよりはマシ的に)。
●集えスクールアイドル。
『ラブライブ!サンシャイン!!』の1話だけれど、EDがミュージカル風だったりと、かなり前作を踏襲した作りになっていますね。それだけに初回としては手堅いクオリティで、順調な出だしなのではなかろうか。
とはいえ、まだキャラクターは把握しきれていないですけどねぇ……。今のところ、中二病の子が1番印象に残っているかなぁ。あと、メンバーの声優はほぼ知らない人だけれど(知っていたのは『三者三葉』で近藤さんをしていた人くらい)、これがアニメデビュー作という人も多いようで。それでも演技力には特に問題は無さそうですし、そういう意味では結構本気で売り出そうとしている事が伝わってきますねぇ。つか、麦穂あんなはまた動物役なのか(笑)。『プリパラ』でもそういう扱いだけど、この人がまともに人間の役をやる日は来るのだろうか……。
●ReLIFEと混同する。
『Rewrite』の1話は1時間スペシャルだったけれど、話の全貌はまだ見えず。つか、何年か前に『月刊コミック電撃大王』でコミカライズ版を読んでいたのだけど、正直あれでも話を理解出来ていたとは言い難い物があったしなぁ。というか、何故今頃アニメ化……?
それにしても、背景美術や3DCGとかのクオリティは凄かったけれど、人物の作画は数段落ちる感じだなぁ……。特に色の塗りがCG着色初期って感じで、キャラだけ見ると十年近く前のアニメって印象だった。この辺が残念過ぎる。
●伝説の追加戦士。
今朝の『魔法使いプリキュア!』では、はーちゃんがプリキュアとして再登場だったけれど、その成長した姿をОPでネタバレしているのも珍しいな。歴代シリーズは追加戦士が登場しても、そのまま数話はОPが変更されない事が多かったような。
つか、ОPの絵が全面的に変更されていて、かなり気合が入っているような気がするのだけれど、それだけ本作には力を入れているのかしらね? 過去の作品だと、新キャラの絵を挿入する程度で、あまり変更していなかったような記憶があるし。
あと、EDも変更されたけれど、前よりも振り付けとかが可愛くなった感じですな。でも、エロさは減った(笑)。
●最近の戦利品。
『低俗霊狩り 完全版』第5巻(奥瀬サキ)。
一応完結? 最近は昔のノリを取り戻してきて面白くなっていただけに、もっと続いて欲しかったけれど、仮に新作が出てもタイトルが代わったりするのだろうかねぇ……。いや、それよりもまずは『火閻魔人』の続編か……。
それと、昔の読みきりの『ご先祖様はご機嫌斜め』が収録されていますが、この頃の絵柄はもうちょっと頑張れば萌え系でもいけそうだな。
じゃ、今日はここまで。