ども、江戸です。今日もつぶやいてみましょうか。
●空と大地と。
『つぐもも』の10話はすなお登場回。なんかめっちゃパンモロしていたな……。今時のアニメでは珍しいわ。いや、原作から比べたらパンモロ程度は可愛い物だが(笑)。
それとサブタイトルにもなっている「はだかふとん」のシーンだけど、普通の作品ならば「真面目な話をしている時に『裸』」な所に違和感を覚えるのだろうけれど、この作品に限っては「裸なのに『真面目な話をしている』」という所に違和感を覚える(笑)。もう裸である事自体は最早普通というか……。
あと、声優陣で大空と大地が揃っている事にちょっと笑った。なにやら天地創造的な壮大さをイメージしてしまう。あと、ほのかの声は折笠愛か。『天地無用! 魎皇鬼』の魎呼を思い出すなぁ。ただでさえ『天地無用!』っぽい作品だと言われているのに(笑)。
●夢を見せた代償。
『リトルウィッチアカデミア』の22話は、前回でアッコを庇ったアーシュラはやはり飛べなくなっちゃったか……。これをアッコが知れば負い目に感じるだろうなぁ……と思っていたら、むしろアーシュラの方がアッコに対して特大の負い目があったとは……。まさかシャリオのショーを観た者は魔力を奪われ、それがアッコの飛べない理由になっていたというのは予想外過ぎる……。
つまりアーシュラがアッコに対して親身になって指導していたのは、罪滅ぼしのつもりだったという事なのかな。そして、なかなか自分の正体を言い出せなかった理由も物凄く納得ですわ。これは1話から見返してみると彼女の言動の印象がかなり変わりそうだ……。
いずれにしても、アッコは夢や憧れの人とか、色んな物を一度に失ってしまった訳だけど、同じようにショーを観て魔力を奪われたらしいダイアナが今ではそれを克服している事を考えると、希望はまだある筈なんだけどな……。だが、アッコが当面は立ち直れないであろう事も想像に難くないわ……。
●葉っぱからの独り立ち。
葉挿しで発芽させた多肉植物たちですが、水をやる間隔を毎日から数日おきにしたら「サブコリンボサ」と「虹の玉」の一部では大元の葉が枯れてきました。中には完全に葉が枯れて独立した苗もありますね。
まあ、これは葉に溜めていた水分を使い切るほど水分不足だった訳で、枯れてしまうリスクもあるのだろうけれど、一方では同じ鉢の環境・同じ成長度なのに全然枯れていない物もあって、その辺の個体差は不思議ですなぁ。さほど水分を消費しない何かがあったのか、それとも根の成長度の度合いで土から得られる水分量が違ったのか……。
あと、先日「春萌」をカットした際にもぎ取った9枚の葉の1枚から根が出てきました。しかも2本同時に真っ直ぐにまとまって、同じ長さで伸びています。まるでLANケーブルのようですな。こんな根の生え方は初めて見たわ。これが「春萌」特有の物なのかは、他の葉から全く根が出てこないので比べられませんなぁ。つか、むしろ何故この1枚だけこんなに根が伸びているのか謎。
ともかく、「サブコリンボサ」の時のように芽が上下逆に生えてきても困るので、今回は芽が出るまでは土には埋めない事にする。
●最近の戦利品。
『週刊少年ジャンプ』第27号。
・ブラッククローバー-あ、温泉展開はもうちょっと続くと思っていたのだけど、あれで終わりなんだ。で、前回を読み返してみたら、最後にデカデカと「終」って書いてあるのを見逃していた(笑)。
・ワンピース-食欲を暴走させたら無意識で人まで食べるとかガチホラーやんけ……。あと、カルメルの正体が人身売買を生業にする者で、更に能力者だったとは……。彼女を食べた事でマムに能力が引き継がれたようだけど、黒ひげが白ひげの能力を手に入れた方法もこの方式である可能性があるのかしら。ただ、白ひげの遺体はそっくりそのまま残っていたので、心臓とかの一部の臓器や一定量の血液を体内に取り入れるだけでも良いのかもしれんが、「ヤミヤミの実」の力で悪魔の実の力が宿る部分だけ引き寄せて抜き取ったりしたのだろうか。
・ボルト-サラダの部屋着エロい……。あと、こっちでも人を食ってる……。
・左門くんはサモナー-最終回。終わるにしても、ラストのエピソードは2~3話くらい使ってもう少しゆっくりやるのかと思っていたけど、いきなり終わってしまったなぁ。しかし、巻末ではないから打ち切りとも言い難いし、かといってカラーページも無いので円満終了とも言い難い。その中間って感じなのかな。
・腹ペコのマリー・なんだかTS要素は無しにして、普通に女子同士の勢力争い展開の方が面白いんじゃないかな……。ある意味ヤンキーの成り上がり物みたいな。
まあそんな感じ。
じゃ、今日はここまで。
●空と大地と。
『つぐもも』の10話はすなお登場回。なんかめっちゃパンモロしていたな……。今時のアニメでは珍しいわ。いや、原作から比べたらパンモロ程度は可愛い物だが(笑)。
それとサブタイトルにもなっている「はだかふとん」のシーンだけど、普通の作品ならば「真面目な話をしている時に『裸』」な所に違和感を覚えるのだろうけれど、この作品に限っては「裸なのに『真面目な話をしている』」という所に違和感を覚える(笑)。もう裸である事自体は最早普通というか……。
あと、声優陣で大空と大地が揃っている事にちょっと笑った。なにやら天地創造的な壮大さをイメージしてしまう。あと、ほのかの声は折笠愛か。『天地無用! 魎皇鬼』の魎呼を思い出すなぁ。ただでさえ『天地無用!』っぽい作品だと言われているのに(笑)。
●夢を見せた代償。
『リトルウィッチアカデミア』の22話は、前回でアッコを庇ったアーシュラはやはり飛べなくなっちゃったか……。これをアッコが知れば負い目に感じるだろうなぁ……と思っていたら、むしろアーシュラの方がアッコに対して特大の負い目があったとは……。まさかシャリオのショーを観た者は魔力を奪われ、それがアッコの飛べない理由になっていたというのは予想外過ぎる……。
つまりアーシュラがアッコに対して親身になって指導していたのは、罪滅ぼしのつもりだったという事なのかな。そして、なかなか自分の正体を言い出せなかった理由も物凄く納得ですわ。これは1話から見返してみると彼女の言動の印象がかなり変わりそうだ……。
いずれにしても、アッコは夢や憧れの人とか、色んな物を一度に失ってしまった訳だけど、同じようにショーを観て魔力を奪われたらしいダイアナが今ではそれを克服している事を考えると、希望はまだある筈なんだけどな……。だが、アッコが当面は立ち直れないであろう事も想像に難くないわ……。
●葉っぱからの独り立ち。
葉挿しで発芽させた多肉植物たちですが、水をやる間隔を毎日から数日おきにしたら「サブコリンボサ」と「虹の玉」の一部では大元の葉が枯れてきました。中には完全に葉が枯れて独立した苗もありますね。
まあ、これは葉に溜めていた水分を使い切るほど水分不足だった訳で、枯れてしまうリスクもあるのだろうけれど、一方では同じ鉢の環境・同じ成長度なのに全然枯れていない物もあって、その辺の個体差は不思議ですなぁ。さほど水分を消費しない何かがあったのか、それとも根の成長度の度合いで土から得られる水分量が違ったのか……。
あと、先日「春萌」をカットした際にもぎ取った9枚の葉の1枚から根が出てきました。しかも2本同時に真っ直ぐにまとまって、同じ長さで伸びています。まるでLANケーブルのようですな。こんな根の生え方は初めて見たわ。これが「春萌」特有の物なのかは、他の葉から全く根が出てこないので比べられませんなぁ。つか、むしろ何故この1枚だけこんなに根が伸びているのか謎。
ともかく、「サブコリンボサ」の時のように芽が上下逆に生えてきても困るので、今回は芽が出るまでは土には埋めない事にする。
●最近の戦利品。
『週刊少年ジャンプ』第27号。
・ブラッククローバー-あ、温泉展開はもうちょっと続くと思っていたのだけど、あれで終わりなんだ。で、前回を読み返してみたら、最後にデカデカと「終」って書いてあるのを見逃していた(笑)。
・ワンピース-食欲を暴走させたら無意識で人まで食べるとかガチホラーやんけ……。あと、カルメルの正体が人身売買を生業にする者で、更に能力者だったとは……。彼女を食べた事でマムに能力が引き継がれたようだけど、黒ひげが白ひげの能力を手に入れた方法もこの方式である可能性があるのかしら。ただ、白ひげの遺体はそっくりそのまま残っていたので、心臓とかの一部の臓器や一定量の血液を体内に取り入れるだけでも良いのかもしれんが、「ヤミヤミの実」の力で悪魔の実の力が宿る部分だけ引き寄せて抜き取ったりしたのだろうか。
・ボルト-サラダの部屋着エロい……。あと、こっちでも人を食ってる……。
・左門くんはサモナー-最終回。終わるにしても、ラストのエピソードは2~3話くらい使ってもう少しゆっくりやるのかと思っていたけど、いきなり終わってしまったなぁ。しかし、巻末ではないから打ち切りとも言い難いし、かといってカラーページも無いので円満終了とも言い難い。その中間って感じなのかな。
・腹ペコのマリー・なんだかTS要素は無しにして、普通に女子同士の勢力争い展開の方が面白いんじゃないかな……。ある意味ヤンキーの成り上がり物みたいな。
まあそんな感じ。
じゃ、今日はここまで。