ども、江戸です。今日もつぶやいてみましょうか。
●食欲には勝てなかったよ……。
『ゴールデンカムイ』の5話は、杉元が脱出に成功したけれど、それならばさっさと頬を貫通している団子の串を抜けよ!と思った(笑)。しかし、抜いたら抜いたで、傷痕が即消えているし……。オートリジェネでもかかってるの?
あと、あれだけ味噌をオソマだと嫌っていたアシリパさんも、桜鍋の誘惑には勝てずに陥落。でも、私も馬肉は食べた事が無いので、興味はあるな……。いや、馬肉入りのコンビーフなら食べた事があったような気も……(正確にはコーンドミートとか言うらしいが)。でも、普通のと味が違ったという記憶も無い。
●再会の兄。
『宇宙戦艦ティラミス』の6話は、この前の回想シーンの中に兄貴がいる事が描かれていたけれど、やっぱりOPにもいた敵がその兄貴だったか。まあ、その辺は予想通りだったけれど、それがオペレーターのコーディさんの正体だというのは予想外だった。本来のオペレーターとの通信はどうなっていたのだろうか……。
つか、敵がコピー人間だという事を今回初めて知った。という事は、敵はたった数人のオリジナルとそのコピーって事も有り得るのかな。
●再起の兄。
『ガンダムビルドダイバーズ』の6話だけど、新キャラは中学の上級生か高校生くらいだと思っていたから、ナナミの兄だと聞いてビックリ。アレ? ナナミさん、実は高校生くらいの年齢で、あの仕事もバイトか家業の手伝いだという可能性もあるのか……? てっきり20歳くらいだと思っていたが……。なんにしても、妹キャラとは美味しい属性が追加されたなぁ。
あと、サラの電脳空間の中では何処にでも存在しているかのような神出鬼没ぶりには吹いた。やっぱりあのゲーム世界の一部なんだろうな。
●ゴマちゃんVSサーバル。
『少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん』の新OPになってからもう1ヶ月くらい経過しているけれど、今更歌っているのが尾崎由香だと気付いた。
そして、丁度今回の本編にもユミコの妹のルリコ役として初登場したという……。赤ちゃん役という意外な配役なのであまりサーバル感は無かったけれど、ゴマちゃんと仲良くしている姿はなごむ。
●増え続けるカット苗。
以前カットした「虹の玉」だけど、新芽が伸びて倒れて来たのでまたカット。やはり脇から生えた物だとバランスを崩しやすいねぇ。
また、「恋心」も倒れる寸前まで伸びたので、これもカット。他にも「姫団扇」の葉も伸びて邪魔になってきたのでもぎ取る。
で、同じ品種の鉢をこれ以上増やすつもりもないので、これらは根が出たら庭に植えるつもり。「姫団扇」は結構大きく育つから、他の苗を直射日光から守る日陰を作るように配置してみようか。ただ、根が出るのがちょっと遅いんだよなぁ。いっそ、根が出る前に植えた方が根が出やすいのだろうか?
●最近の戦利品。
『よつばと!』第14巻(あずまきよひこ)。
なにやら前巻の発売から2年以上が経過しているようだけど、それだけにビーズの話はあまり記憶に無いな……。それともここ数年で1度だけ『電撃大王』が買えなかった事があるような気がするので、その時に掲載されていたのだろうか……。いずれにしても、地元には本誌が入荷しなくなってしまったので、次に新作を読めるのはまた2年以上先になるのかしら……。
それにしても、よつばも徐々に女の子らしさが出てきてますねぇ。それと、あさぎが母性を醸し出している……。初期の頃から比べると随分と落ち着いたわ。これならジャンボが惚れるのも分かる(笑)。
ところで、東京のエピソードだけど、あのビル群やホテル内の背景は、私なら一コマ描くだけで半月くらいかかりそう……。例え写真のトレスだとしても、ああいう細かい作業を長時間していると、ストレスが爆発しそうになる……。
じゃ、今日はここまで。
●食欲には勝てなかったよ……。
『ゴールデンカムイ』の5話は、杉元が脱出に成功したけれど、それならばさっさと頬を貫通している団子の串を抜けよ!と思った(笑)。しかし、抜いたら抜いたで、傷痕が即消えているし……。オートリジェネでもかかってるの?
あと、あれだけ味噌をオソマだと嫌っていたアシリパさんも、桜鍋の誘惑には勝てずに陥落。でも、私も馬肉は食べた事が無いので、興味はあるな……。いや、馬肉入りのコンビーフなら食べた事があったような気も……(正確にはコーンドミートとか言うらしいが)。でも、普通のと味が違ったという記憶も無い。
●再会の兄。
『宇宙戦艦ティラミス』の6話は、この前の回想シーンの中に兄貴がいる事が描かれていたけれど、やっぱりOPにもいた敵がその兄貴だったか。まあ、その辺は予想通りだったけれど、それがオペレーターのコーディさんの正体だというのは予想外だった。本来のオペレーターとの通信はどうなっていたのだろうか……。
つか、敵がコピー人間だという事を今回初めて知った。という事は、敵はたった数人のオリジナルとそのコピーって事も有り得るのかな。
●再起の兄。
『ガンダムビルドダイバーズ』の6話だけど、新キャラは中学の上級生か高校生くらいだと思っていたから、ナナミの兄だと聞いてビックリ。アレ? ナナミさん、実は高校生くらいの年齢で、あの仕事もバイトか家業の手伝いだという可能性もあるのか……? てっきり20歳くらいだと思っていたが……。なんにしても、妹キャラとは美味しい属性が追加されたなぁ。
あと、サラの電脳空間の中では何処にでも存在しているかのような神出鬼没ぶりには吹いた。やっぱりあのゲーム世界の一部なんだろうな。
●ゴマちゃんVSサーバル。
『少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん』の新OPになってからもう1ヶ月くらい経過しているけれど、今更歌っているのが尾崎由香だと気付いた。
そして、丁度今回の本編にもユミコの妹のルリコ役として初登場したという……。赤ちゃん役という意外な配役なのであまりサーバル感は無かったけれど、ゴマちゃんと仲良くしている姿はなごむ。
●増え続けるカット苗。
以前カットした「虹の玉」だけど、新芽が伸びて倒れて来たのでまたカット。やはり脇から生えた物だとバランスを崩しやすいねぇ。
また、「恋心」も倒れる寸前まで伸びたので、これもカット。他にも「姫団扇」の葉も伸びて邪魔になってきたのでもぎ取る。
で、同じ品種の鉢をこれ以上増やすつもりもないので、これらは根が出たら庭に植えるつもり。「姫団扇」は結構大きく育つから、他の苗を直射日光から守る日陰を作るように配置してみようか。ただ、根が出るのがちょっと遅いんだよなぁ。いっそ、根が出る前に植えた方が根が出やすいのだろうか?
●最近の戦利品。
『よつばと!』第14巻(あずまきよひこ)。
なにやら前巻の発売から2年以上が経過しているようだけど、それだけにビーズの話はあまり記憶に無いな……。それともここ数年で1度だけ『電撃大王』が買えなかった事があるような気がするので、その時に掲載されていたのだろうか……。いずれにしても、地元には本誌が入荷しなくなってしまったので、次に新作を読めるのはまた2年以上先になるのかしら……。
それにしても、よつばも徐々に女の子らしさが出てきてますねぇ。それと、あさぎが母性を醸し出している……。初期の頃から比べると随分と落ち着いたわ。これならジャンボが惚れるのも分かる(笑)。
ところで、東京のエピソードだけど、あのビル群やホテル内の背景は、私なら一コマ描くだけで半月くらいかかりそう……。例え写真のトレスだとしても、ああいう細かい作業を長時間していると、ストレスが爆発しそうになる……。
じゃ、今日はここまで。