Quantcast
Channel: 江戸前ネギ巻き寿司
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4596

今日のつぶやき-塩化カルシウムうめぇ。

$
0
0
 ども、江戸です。今日もつぶやいてみましょうか。


●塩化カルシウムうめぇ。
 『ゴールデンカムイ』の6話は、前回に引き続いてエゾシカ狩り。エゾシカと言えば、近年では増え過ぎて農業被害が問題になっていますねぇ。その原因の1つが、道路に撒かれた融雪剤に含まれる塩化カルシウムだそうで。これを舐める事で冬期の死亡率が減っているのだとか。
 その結果、最近では街の中に出現する事が増えていますが、街中では猟銃や罠は使えないので吹き矢で対処しているそうです。今作の時代で使われていたのかどうかは分からないけれど、飛距離が弓矢や銃に劣るから、対人ならまだしもヒグマ相手には厳しいでしょうなぁ。
 それはさておき、二瓶のおっさんは「勃起」言い過ぎ(笑)。まあ、本来は別の事に対しても使う言葉だろうけれど、もうアレしか連想出来ない……。
 あと、作中でもよく出てくる言葉の「マタギ」といえば、私がその存在を初めてしったのは映画の『マタギ』だったと思うけれど、もうかなり内容を忘れているのでまた観たい。それと熊映画なら『グリズリー』も思い出深いわ。いや、ベアハッグとバズーカ砲しかもう覚えていないが。
 
●一番風呂がいいです。
 『宇宙戦艦ティラミス』の7話は、兄貴もポンコツやんけ。そして敵の人達もちょっとゆるい雰囲気。なんでこの人達と争っているんだろう……ってなった(笑)。
 あと、他人が入ったLCL的な液体に浸かるだけならまだしも、それを肺に入れるとか嫌過ぎる……。なんだか毛とか不純物が混ざっていたけれど、本当に大丈夫なの、それ? 誤嚥性肺炎的な物にならない?

●風雲!たけし城。
 『ゲゲゲの鬼太郎』の4期で妖怪城の話をしていたけれど、6期ではこの4期で出た要素をかなり踏襲しているのね。登場する妖怪の種類は勿論、鬼太郎がたんたん坊の攻撃を地面に潜ってやり過ごす所まで同じだとは思ってなかったわ。
 一方で相違点もあるけれど、4期のままだったらまなは石化ではなくケモ耳フレンズ化していたんだな……。なにそれ見たい(笑)。

●タイトル回収。
 『ガンダムビルドダイバーズ』の7話は、ついにフォースを結成。って、「ビルドダイバーズ」ってフォースの名前だったんか。
 それにしても、モモカは短期間で成長し過ぎだろ(笑)。かなりバトルが強くなっているのもそうだが、あのカプルの中から小型カプルが出てくる発想と、コウイチに手伝って貰ったとはいえそれを実際に創り上げた技術力も凄い。
 あと、ロンメルの声の速水奨があまり聞かないタイプのコミカルな声を出していて面白かった。

●最近の戦利品。
 『小林さんちのメイドラゴン 公式アンソロジー』第4巻。
 前巻から僅か2ヶ月程度で続巻とは、なんだこの勢い。それだけ人気があるのか、それとも水面下で再アニメ化の動きでもあるのか……。少なくとも、アニメが終了して1年も経過してから立て続けに2冊もアンソロが出るのはちょっと異例な事態だわな。いずれにしても、まだ表紙になっていないルコアさんが登場するまでは続くのか?
 表紙といえば、今回はイルルだったからと言う訳ではないけれど、イルルの事が印象に残るエピソードが多かった印象。あと、高津ケイタは相変わらずおねショタが好きだな(笑)。



 じゃ、今日はここまで。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4596

Latest Images

Trending Articles