ども、江戸です。今日もつぶやいてみましょうか。
●男女の駆け引きを超えた何か。
『BEASTARS』の5話は、ハルとどう会話していいのか混乱しているレゴシも面白かったが、笑顔を取り繕いつつも本能的に逃げ出したい衝動に駆られているハルも面白かった。でも、本能を抑え込めるのは知性の高さの証明でもあると思うので、そういうところは好ましく感じる。
ところで、これって本編の内容によってED曲が変わるのか? もう一方のは正直そうでもないので、変わってから「あれ? こんなのだったっけ?」ってちょっとがっかりしていたんだよな。圧倒的に今回のバージョンの方が好きだ。
●冬の蝶。
なんだか天気予報では今週いっぱいの天気があまり良くない感じだったのだけど、今日の午前中は久しぶりに晴れて、園芸愛好家としてもありがたい感じでした。
で、気温もそこそこ高くなったのだけど、まさか未だに紋黄蝶が飛んでいるのには驚いたわ。確かにまだタンポポとか咲いているし、餌となる花の蜜はあるのだろうけど、夜間はマイナス気温になるのに……。凄い生命力だわ。
●最近の戦利品。
『別冊少年マガジン』12月号。
・リアルアカウント-最終回。確か途中で掲載誌を移籍したような記憶があるが、その所為で読んでいない時期もあって、正直よく分からないところもあるまま終わったな……。
・水は海に向かって流れる-ゆで玉子をうで玉子と言うのは、地域によるのか? 少なくとも私は言わないが。あと、ナンを焼いて差し入れに持ってくるJKって珍しいな(笑)。
・UQ HOLDER!-概念を斬られるのは怖いな……。多用されると精神が壊れそう。まあ、直接精神を斬った方が手っ取り早いのかもしれんが。
・進撃の巨人-なんだか肋骨を使って歩いていそうなのが出てきた。ハルキゲニアの旧復元図的なイメージで歩きそう。
・東京傭兵株式会社-最終回。まあ、あまり少年誌風の絵柄では無いと思っていたので、短期の終了はそんなに意外性は無いな……。
まあそんな感じ。
じゃ、今日はここまで。
●男女の駆け引きを超えた何か。
『BEASTARS』の5話は、ハルとどう会話していいのか混乱しているレゴシも面白かったが、笑顔を取り繕いつつも本能的に逃げ出したい衝動に駆られているハルも面白かった。でも、本能を抑え込めるのは知性の高さの証明でもあると思うので、そういうところは好ましく感じる。
ところで、これって本編の内容によってED曲が変わるのか? もう一方のは正直そうでもないので、変わってから「あれ? こんなのだったっけ?」ってちょっとがっかりしていたんだよな。圧倒的に今回のバージョンの方が好きだ。
●冬の蝶。
なんだか天気予報では今週いっぱいの天気があまり良くない感じだったのだけど、今日の午前中は久しぶりに晴れて、園芸愛好家としてもありがたい感じでした。
で、気温もそこそこ高くなったのだけど、まさか未だに紋黄蝶が飛んでいるのには驚いたわ。確かにまだタンポポとか咲いているし、餌となる花の蜜はあるのだろうけど、夜間はマイナス気温になるのに……。凄い生命力だわ。
●最近の戦利品。
『別冊少年マガジン』12月号。
・リアルアカウント-最終回。確か途中で掲載誌を移籍したような記憶があるが、その所為で読んでいない時期もあって、正直よく分からないところもあるまま終わったな……。
・水は海に向かって流れる-ゆで玉子をうで玉子と言うのは、地域によるのか? 少なくとも私は言わないが。あと、ナンを焼いて差し入れに持ってくるJKって珍しいな(笑)。
・UQ HOLDER!-概念を斬られるのは怖いな……。多用されると精神が壊れそう。まあ、直接精神を斬った方が手っ取り早いのかもしれんが。
・進撃の巨人-なんだか肋骨を使って歩いていそうなのが出てきた。ハルキゲニアの旧復元図的なイメージで歩きそう。
・東京傭兵株式会社-最終回。まあ、あまり少年誌風の絵柄では無いと思っていたので、短期の終了はそんなに意外性は無いな……。
まあそんな感じ。
じゃ、今日はここまで。