ども、江戸です。コロナが猛威をふるっているので、今年はもう町外へ出ないつもりだったのだけど、来月には出掛ける予定が入ってしまって、ちょっと心配……。
さて、今日はまた花の話題。
![]()
セネキオ属「万宝(セルペンス)」。夏頃から花芽が伸びては枯れ、伸びては枯れして、まだ咲いています。今年いっぱいは咲いていそう。
ギムノカリキウム属「翠晃冠」。
![]()
なんとなくフォーカリア属「怒涛」の花粉を受粉させてみたら、花が開いたまま1週間以上変化しなかったので、成功したか?……と思ったが、結局枯れた。やはり同じサボテンじゃなきゃ駄目か。
ハオルチア属「玉扇」。
![]()
![]()
また花芽が伸びています。今は風で倒れる事は無いだろうから、長持ちするかもなぁ。
品種不明のエケベリア。
![]()
![]()
重力に負ける……。あと、花芽だけ挿し芽にしてもちゃんと咲きました。
クラッスラ属「青鎖竜」。
![]()
![]()
我が家では初めて咲いた。しかし、花のサイズが数mmなので、最初は咲いている事に気付かなかったわ(笑)。
じゃ、今日はここまで。
さて、今日はまた花の話題。

セネキオ属「万宝(セルペンス)」。夏頃から花芽が伸びては枯れ、伸びては枯れして、まだ咲いています。今年いっぱいは咲いていそう。
ギムノカリキウム属「翠晃冠」。

なんとなくフォーカリア属「怒涛」の花粉を受粉させてみたら、花が開いたまま1週間以上変化しなかったので、成功したか?……と思ったが、結局枯れた。やはり同じサボテンじゃなきゃ駄目か。
ハオルチア属「玉扇」。


また花芽が伸びています。今は風で倒れる事は無いだろうから、長持ちするかもなぁ。
品種不明のエケベリア。


重力に負ける……。あと、花芽だけ挿し芽にしてもちゃんと咲きました。
クラッスラ属「青鎖竜」。


我が家では初めて咲いた。しかし、花のサイズが数mmなので、最初は咲いている事に気付かなかったわ(笑)。
じゃ、今日はここまで。