Quantcast
Channel: 江戸前ネギ巻き寿司
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4598

今週のUQ HOLDER!

$
0
0
 ども、昨晩は『戦姫絶唱シンフォギアG』の12話目を観ていた江戸です。今回は「調コプター&調ロボ』とか「響とマリアの全裸世界同時生配信」とか「クリスちゃん全裸」とか「久々のエア奏」とか「マム、月へ向けて打ち上げ」とか、もう色々と吹いた(笑)。なんだかもうシリアスな笑いが極まった感があるなぁ。しかし、相対的にいつもは笑いを取る翼さんが格好いいという辺り、妙なところでバランスを取っていると思う。翼さんとクリスちゃんの先輩・後輩関係はなかなか素敵だった。あと、最後に響のギア復活だったけれど、その再び手に入れた力で彼女は何を成し遂げるのやら……。そして、いい所が全く無いマリアさんの運命やいかに!?


 さて、今日は『週刊少年ジャンプ』を買いに行ったのですが、JRの脱線事故の影響で入荷が月曜日になるっぽいので、そのかわりに『週刊少年マガジン』を買ってきました。そんな訳で今週は『UQ HOLDER!』の感想をいってみましょうか。


 それでは新キャラの九郎丸ですが、彼(性別は未確定だけど便宜上そう呼ぶ)がエヴァを狙ったのは、兄の命令でした。

     
 で、役目を果たせない時は「戻るな」との厳命ですが、どちらかというとそちらの方がメイン要素であるような気がしますねぇ。実際、他の一族も「厄介払い」と普通に言っていますし、誰も九郎丸が使命を成し遂げる事が出来るとは思っていないのでしょう。
 そして、九郎丸がそれほど忌み嫌われているのは、彼が不死身の呪いを身に帯びているからのようです。

     
 これを見抜いていたからこそエヴァは容赦なく攻撃した訳か。こんな身体になったのは、不死化したネギの子孫だからとかそんな理由なのかしら? 
 あと、九郎丸が迫害されているのは、他の一族が全員白髪(?)っぽいのに対して九郎丸が黒髪なのも関係しているのかもしれません。つまり刹那と同じような境遇だったという訳ですな。それにしても九郎丸の一族って烏族であるようにも見えますが、烏族って基本的に翼が黒なんですよね(刹那だけ例外的に白)。だけど九郎丸の一族の髪は基本白髪っぽいし、全く別の種族なのだろうか……。


 それはさておき、どさくさに紛れて性別を確認しようとする刀太。

     
 まあ、結局分からないのだけどね。ただ、この反応を見ると女の子っぽくも見えますねぇ……。いや、男子でもコンプレックスがあればこういう反応も有り得ますが……。いずれにしても、男の娘なら男の娘でも構わないので、その辺をハッキリさせてくれないと反応に困りますなぁ……。たぶん同人作家もどう扱っていいのか分からなくて様子見していると思う。


 ともかく、エヴァを狙っている九郎丸ですが、その実力差は歴然。そこで、まずはその弟子を倒せなければ話にならないと言う事で、まずは刀太と戦う事に。

     
 ただ、刀太にはメリットが無いので、条件を付ける事で勝負をする事になりました。……って、これ「勝った方が負けた方のいうことを何でも聞く(つまり負けた方が勝った方を従わせる事が出来る)」になってるんだけど、間違いなのか、それとも最初から自分が負ける可能性がある事を想定して、わざと勘違いさせようとしたのか……。


 まあ、結局刀太が勝ったから、普通に誤植なのだろうな……(これを活かして、次回で九郎丸の方が条件を出してきたらそそれはそれで面白いが)。

     
 ともかく、能力的には九郎丸の方が上だったようですが、戦闘センスは刀太の方が上回っており、首を切断されても動き続けた事に意表を突かれた九郎丸が敗北。この辺は不死の身体に対する向き合い方の差なのでしょうな。九郎丸は不死の身体を忌み嫌っていると思われるので、それを有効利用しようとする発想が無かったのでしょうけれど、刀太にはそのようなこだわりが特に無く「使える物なら使ってしまおう」という姿勢でしょう。それが土壇場での決定的な差になったという事なのかもしれません。
 それにしても、神経とかが物理的に切断されているのに、どのように動かしているのやら。本来は魔力でそうしている筈だけど、刀太の場合は今のところ魔法は使えない筈だしなぁ……。斬られる直前にあらかじめそのように動くようにと、脳から身体に司令を出していた感じ?


 で、勝利した刀太が九郎丸に出した条件は「友達になる」事。

     
 まあ、九郎丸はエロい事でもされるのかと危惧していたようですが、このような発想が出る辺りはやっぱり女の子なのかなぁ……。いや、彼がBL脳だという可能性もあるけれど……。
 ともかくこれで仲間が増えたという事になりますが、正直物語の全体の流れがまだ見えてきていないので、話が進んだのかそれともさほど進んでいないのかよく分かりません。現時点では話の筋に明確な方向性が無いので、連続物のエピソードをやられても停滞しているかのような感覚があるのですよね。出来れば、もう少し1話完結のエピソードを積み上げつつ設定などを明らかにして、着実に話が進展しているように感じられるようにして欲しかった気もします。

 ところで、『ネギま!』の頃はまだアナログ原稿だった筈だけど、本作では完全にデジタル原稿に移行したのん? なにやら枠線に乱れが無いし、フキダシも殆ど同じ形の物をかなり使い回しているように見える。巻末の作者コメントで「休載しない」発言もデジタル化で作業の効率化をしたからなのかしらねぇ……。



 じゃ、今日はここまで。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4598

Latest Images

Trending Articles