ども、江戸です。今日はインドネシアの焼きそば「ミーゴレン」的なものを作ってみました。先日行った札幌で、専用のソース(というかペースト状の何か)が売っていたのでためしに買ってみたのですよ。まあ、専用の麺までは買ってこなかったので、麺は日本の焼きそばで代用しましたがね。
で、見た目は豆板醤に近いような気もしたのだけど、そこまで辛くは無いですね。どちらかというと味噌にエビ味噌を加えたような……。これならスープにしても良さそうですな。ともかく、思っていたよりも未知の味っていう感じでは無かったので、普通に美味しく食べることができました。
さて今日は、エケベリア属「ハムシー」から。
![]()
白絹病に感染したものの上部だけカット苗にして、水挿しにしてから植え付けた物。今のところ再発は確認されてはいないけど、水挿しにしていた時に無数に生えた根が地上に露出していて、それにカビが生えることもあってちょっと心配。
まあ、今のところ、頻繁に葉が枯れるような症状が出ていないので、大丈夫だと思うが……。
そして、同じくカット苗にしてから植え付けたアロエ属「ブリザード」。
![]()
![]()
今のところ問題は無いけれど、これまでアロエ属の感染率が100%なので、1番再発が怖い。
オマケの、カットして水挿し中のハオルチア属「エメリアエ」。
![]()
ハオルチア属の水挿しは初めてなので、どうなることやら……。
じゃ、今日はここまで。
で、見た目は豆板醤に近いような気もしたのだけど、そこまで辛くは無いですね。どちらかというと味噌にエビ味噌を加えたような……。これならスープにしても良さそうですな。ともかく、思っていたよりも未知の味っていう感じでは無かったので、普通に美味しく食べることができました。
さて今日は、エケベリア属「ハムシー」から。

白絹病に感染したものの上部だけカット苗にして、水挿しにしてから植え付けた物。今のところ再発は確認されてはいないけど、水挿しにしていた時に無数に生えた根が地上に露出していて、それにカビが生えることもあってちょっと心配。
まあ、今のところ、頻繁に葉が枯れるような症状が出ていないので、大丈夫だと思うが……。
そして、同じくカット苗にしてから植え付けたアロエ属「ブリザード」。


今のところ問題は無いけれど、これまでアロエ属の感染率が100%なので、1番再発が怖い。
オマケの、カットして水挿し中のハオルチア属「エメリアエ」。

ハオルチア属の水挿しは初めてなので、どうなることやら……。
じゃ、今日はここまで。