ども、江戸です。天丼を作っていました。まあ、天ぷらは揚げるのが面倒臭いので、出来合いのものを買ってきましたが……。それをオーブントースターで温めてご飯に載せ、あとは天つゆ(醤油でも可)・顆粒だし・砂糖・みりんをフライパンで適度に熱した物をかけて完成。これでコンビニ弁当の天丼とかよりはマシになるかと。
さて、今日はアロエ属「クロスビー」。
![]()
なにやら水やり後、なかなか土が乾かない状態が続いていました。前に植え替えた時には根が1本しかなかったから、根本的に吸水能力が弱いのだろうな……。そう思っていたら、1番下の葉が傷んできたので、もっと土が乾きやすいように、通気性の良い素焼きの小さな鉢へ植え替えることにしました。
で、植え替え後。
![]()
![]()
で、傷んでいた葉は取り除きましたが、更にもう1枚取り除きました。以前植え替えた際に、数mmほどの傷みが確認できてはいたのだけど、大丈夫かと思って放置していた。しかし今回見てみると傷みが広がっていたので、念の為に取り除くことに。実際、葉の形も内側の方にカールしていて、ちょっと水不足な感じになっていたから、傷みの所為で水分が行き渡らない状態になっていたのでしょう。つまり枯れるのも時間の問題だった……と。
で、葉を2枚も減らして、苗のサイズが更に小さくなってしまったけれど、根の数は2本に増えていたので、そんなに悲観はしなくても良いのかもしれません。
あと、先日購入したガステリア属も植え替えました。
![]()
![]()
![]()
あれ? ガステリアの根って、こんなに立派だったっけ?という太さと長さだったので、結構ギリギリで鉢に収まっています。これは根に持ち上げられて、グラついてくる可能性があるので、場合によってはすぐにもっと大きな鉢へ植え替えることになるかもしれません。でも、鉢が大きい=土の量が多いと、土が乾きにくくなって水分過多で徒長しやすくなるので、できればこの鉢で暫く育てたい。
あと、他のガステリア属「グロメラータ」。
![]()
![]()
ちょっと徒長気味だけど、新しい葉はそこそこ厚いので、そのまま育ってくれれば理想的。でも、冬の日照不足がなぁ……。それで徒長しちゃうパターンが多すぎる……。
じゃ、今日はここまで。
さて、今日はアロエ属「クロスビー」。

なにやら水やり後、なかなか土が乾かない状態が続いていました。前に植え替えた時には根が1本しかなかったから、根本的に吸水能力が弱いのだろうな……。そう思っていたら、1番下の葉が傷んできたので、もっと土が乾きやすいように、通気性の良い素焼きの小さな鉢へ植え替えることにしました。
で、植え替え後。


で、傷んでいた葉は取り除きましたが、更にもう1枚取り除きました。以前植え替えた際に、数mmほどの傷みが確認できてはいたのだけど、大丈夫かと思って放置していた。しかし今回見てみると傷みが広がっていたので、念の為に取り除くことに。実際、葉の形も内側の方にカールしていて、ちょっと水不足な感じになっていたから、傷みの所為で水分が行き渡らない状態になっていたのでしょう。つまり枯れるのも時間の問題だった……と。
で、葉を2枚も減らして、苗のサイズが更に小さくなってしまったけれど、根の数は2本に増えていたので、そんなに悲観はしなくても良いのかもしれません。
あと、先日購入したガステリア属も植え替えました。



あれ? ガステリアの根って、こんなに立派だったっけ?という太さと長さだったので、結構ギリギリで鉢に収まっています。これは根に持ち上げられて、グラついてくる可能性があるので、場合によってはすぐにもっと大きな鉢へ植え替えることになるかもしれません。でも、鉢が大きい=土の量が多いと、土が乾きにくくなって水分過多で徒長しやすくなるので、できればこの鉢で暫く育てたい。
あと、他のガステリア属「グロメラータ」。


ちょっと徒長気味だけど、新しい葉はそこそこ厚いので、そのまま育ってくれれば理想的。でも、冬の日照不足がなぁ……。それで徒長しちゃうパターンが多すぎる……。
じゃ、今日はここまで。