ども、江戸です。今日もつぶやいてみましょうか。
●その人選は正しいのか。
『ヘヴィーオブジェクト』の4話は、ミリンダにかなりのポンコツ臭が漂っているのだけど、大丈夫なのだろうか。次回のオブジェクト戦でいい所を見せないと、アバンでマッサージされて喘ぐだけのお色気要員で終わってしまうぞ(笑)。
●ウルトラスーパーアニメタイム4話。
『ハッカドール』は、エロマンガでよく見るシチュエーションですな。それを親に目撃されるのは辛過ぎる……(笑)。
『ミス・モノクローム』は、ダンボーじゃねーか!(笑)
『影鰐』は今までで1番緊迫感があった。そしてストーリーも大きく動いた感じですな。
●庶民とは一体……うごごご!
『俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件』の3話は、庶民の扱いが戦闘民族みたいになっていて吹いた。もう、完全にお嬢様達の方が下位の存在って扱いになってるじゃないか。なんにしても、メインキャラが出揃って多角関係を形成している今の状況はなかなか面白いですな。なんというハーレム……っていうか、お嬢様には変人しかいないのか(笑)。
●食中毒警報。
昼食にレトルトのグリーンカレーを食べようとしたら、明け口の所が切れて中身が漏れている。これがいつからなのかは分からないけれど、置いてあった場所が汚れている所をみると、その場所に置いた時点で既に……って感じだな。実際、その場所に置いてから動かしていないので、何かの拍子にパッケージが破損したとは考えにくいし。で、そうだとすると、少なくとも半月以上前からって事になるんだよなぁ……。その間、密封されていない状態で常温保存されていた事を考えると、さすがに食べるのは危険という事で、泣く泣く廃棄。匂いだけなら大丈夫そうなんだけどねぇ……。
そしてその代わりにレトルトの普通のカレーを食べる事にしたのだけど、賞味期限が8月30日で切れてやがる……。普通のカレーなんて家で作るから、レトルトの需要はあまり無いんだよなぁ。何故買ってきたんだ、家族……。まあ、消費期限ではないから、誤差の範囲内か……という事で食す。今のところ無事だ。
●カレーのおかずに。
前から気になっていた寿司屋の玉子焼きみたいなのが挟んであるという、変わり種のサンドイッチをセイコーマートで買ってきて食べる。カツサンドとセットで320円という微妙な高さの所為で今まではスルーしていたのだけど、グリーンカレーが食えなかった腹いせで思い切って買ってみた。味はあの卵焼きの味なんだけど、意外とパンに合いますな。柔らかな食感も良くて、個人的にはカツサンドよりも好きかもしれん。しかし、320円では気軽に買えないので、単品150円くらいで売ってくれないかなぁ。
つか、寿司の玉子がパンに合うのなら、寿司ネタの大半もパンに合うんじゃないのか……? 魚介類もカルパッチョやマリネみたいにしたり、炙ったりすれば割といけそう。ツナマヨやエビマヨは言うに及ばず。
だし●ハロウィン専用キャラ。
『プリパラ』の68話は、蘭たんが1年ぶりに登場。相変わらず怖がらせようとしても空回っているなぁ。むしろ、全身タイツのあじみの方が怖過ぎた。動きがもうね……(笑)。あと、ふわりは蛇を持ち込んで怖いと言うよりは危険だった。この娘なら、リアルワニとかも持ち込みそうで恐ろしい。
●最近の戦利品。
『週刊少年ジャンプ』第48号。
・磯部磯兵衛物語-まさかのアニメ&舞台化。アニメは原作よりも作画のクオリティが上がりそうだ。
・ワンピース-ケモナー大歓喜か。
・左門くんはサモナー-「楽しそうだなこいつら」吹いた。創作ダンスか何かかよ(笑)。
・たくあんとバツの日常閻魔帳-井谷賢太郎による読み切り作品。ちょっと読みにくさは感じたけれど、話はそんなに悪くないし、女の子も可愛い。
まあそんな感じ。
じゃ、今日はここまで。
●その人選は正しいのか。
『ヘヴィーオブジェクト』の4話は、ミリンダにかなりのポンコツ臭が漂っているのだけど、大丈夫なのだろうか。次回のオブジェクト戦でいい所を見せないと、アバンでマッサージされて喘ぐだけのお色気要員で終わってしまうぞ(笑)。
●ウルトラスーパーアニメタイム4話。
『ハッカドール』は、エロマンガでよく見るシチュエーションですな。それを親に目撃されるのは辛過ぎる……(笑)。
『ミス・モノクローム』は、ダンボーじゃねーか!(笑)
『影鰐』は今までで1番緊迫感があった。そしてストーリーも大きく動いた感じですな。
●庶民とは一体……うごごご!
『俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件』の3話は、庶民の扱いが戦闘民族みたいになっていて吹いた。もう、完全にお嬢様達の方が下位の存在って扱いになってるじゃないか。なんにしても、メインキャラが出揃って多角関係を形成している今の状況はなかなか面白いですな。なんというハーレム……っていうか、お嬢様には変人しかいないのか(笑)。
●食中毒警報。
昼食にレトルトのグリーンカレーを食べようとしたら、明け口の所が切れて中身が漏れている。これがいつからなのかは分からないけれど、置いてあった場所が汚れている所をみると、その場所に置いた時点で既に……って感じだな。実際、その場所に置いてから動かしていないので、何かの拍子にパッケージが破損したとは考えにくいし。で、そうだとすると、少なくとも半月以上前からって事になるんだよなぁ……。その間、密封されていない状態で常温保存されていた事を考えると、さすがに食べるのは危険という事で、泣く泣く廃棄。匂いだけなら大丈夫そうなんだけどねぇ……。
そしてその代わりにレトルトの普通のカレーを食べる事にしたのだけど、賞味期限が8月30日で切れてやがる……。普通のカレーなんて家で作るから、レトルトの需要はあまり無いんだよなぁ。何故買ってきたんだ、家族……。まあ、消費期限ではないから、誤差の範囲内か……という事で食す。今のところ無事だ。
●カレーのおかずに。
前から気になっていた寿司屋の玉子焼きみたいなのが挟んであるという、変わり種のサンドイッチをセイコーマートで買ってきて食べる。カツサンドとセットで320円という微妙な高さの所為で今まではスルーしていたのだけど、グリーンカレーが食えなかった腹いせで思い切って買ってみた。味はあの卵焼きの味なんだけど、意外とパンに合いますな。柔らかな食感も良くて、個人的にはカツサンドよりも好きかもしれん。しかし、320円では気軽に買えないので、単品150円くらいで売ってくれないかなぁ。
つか、寿司の玉子がパンに合うのなら、寿司ネタの大半もパンに合うんじゃないのか……? 魚介類もカルパッチョやマリネみたいにしたり、炙ったりすれば割といけそう。ツナマヨやエビマヨは言うに及ばず。
だし●ハロウィン専用キャラ。
『プリパラ』の68話は、蘭たんが1年ぶりに登場。相変わらず怖がらせようとしても空回っているなぁ。むしろ、全身タイツのあじみの方が怖過ぎた。動きがもうね……(笑)。あと、ふわりは蛇を持ち込んで怖いと言うよりは危険だった。この娘なら、リアルワニとかも持ち込みそうで恐ろしい。
●最近の戦利品。
『週刊少年ジャンプ』第48号。
・磯部磯兵衛物語-まさかのアニメ&舞台化。アニメは原作よりも作画のクオリティが上がりそうだ。
・ワンピース-ケモナー大歓喜か。
・左門くんはサモナー-「楽しそうだなこいつら」吹いた。創作ダンスか何かかよ(笑)。
・たくあんとバツの日常閻魔帳-井谷賢太郎による読み切り作品。ちょっと読みにくさは感じたけれど、話はそんなに悪くないし、女の子も可愛い。
まあそんな感じ。
じゃ、今日はここまで。