ども、江戸です。今日もつぶやいてみましょうか。
●大事なことは暗号で書け。
『ゼロから始める魔法の書』の11話だけど、ゼロと十三番の勝負はゼロの勝利。なんか呪文の詠唱が微妙に違うと思ったら、ゼロは魔法書にわざと嘘を混ぜて書いていたのか。それを利用した十三番が勝てる道理が無いのも当然だわな。
で、ゼロに敗北した十三番はゼロに従う事に。元々が全て「ゼロの為」と、余計なお節介を焼いていただけに、すっかりと従順になっちゃって……。ちょっとゼロが好き過ぎない? というか、愛が重い(笑)。
でも、騙されていたアルバス達からすると、そんな風に簡単に寝返ってしまった彼に対しては、色々と割り切れない物があるだろうねぇ……。まあ、さすがに「お前に殺されても構わない」という態度を取られたら、普通の人間は躊躇するだろうけどね。
●男装のヤンデレ。
『武装少女マキャヴェリズム』の11話は、斬々の納村に対する愛が重い。重過ぎる。冒頭の彼女の雄叫びも、納村が大好きな感情を抑えきれなくなってしまったんだろうなぁ(笑)。だが、その愛情表現が物騒過ぎるんよ……。愛のオーラが黒いんですもの。
で、過去に納村と斬々は友人になれそうな時もあったようだけど、納村と一緒にいた男の娘に嫉妬して暴走した結果が今のこれか。あそこで自制できていれば、違う未来もあっただろうにな……。
ところで、納村のこの学校に来てからの回想は、かなりの割合でエロシーンだったのには吹いた。お前はラブコメの主人公か!?(笑) いや、バトルシーン以外はラブコメみたいな物だけどさ。
●元スケバン。
BS12で放送している『美味しんぼ』でようやく聞き覚えのあるOPになったけど、中村由真が歌っていたのか。『スケバン刑事III』の風間三姉妹次女が懐かしい……。ともかく、この作品のOPといったらこの曲のイメージしか無かったわ。
つか、この曲は24話かららしいけど、2話ずつの放送とはいえ、もうそんなに話が進んだのね。確か何話か欠番があるらしいけれど、それを抜きにしても野球中継で何回も休んでいるから、凄くペースがはやいという印象ですなぁ。
●赤い萌芽。
2週間ほど前に植え替えたばかりのサボテンの「姫団扇」。以前と比べると葉の艶がエナメルのように滑らかになったのは新しい土のおかげなのだろうか。それとも肥料がいいのか? まあ、買った時も今のような艶があったから、土は関係無く、肥料を足したおかげなのかな?
そして、赤い芽のような物が生えてきたけれど、もしかして蕾か? 葉が新しく生えてきた可能性もあるけれど、過去にこんな色になった記憶はないなぁ……(日焼けで赤くなっている可能性もあるが)。
あ、でも今までは2mmくらいの小さな突起が生える事はあっても、サボテンらしい棘が生えた事は無いから、もしかしてようやくまともな棘が生えるのか?
●最近の戦利品。
『インフェクション』第2~4巻(及川 徹)。
古本屋でまとめ買いしてきたけれど、この辺までが『マガジン』本誌連載分かな? 今はweb連載だったと思うが、そっちの方は全く追っていないからどうなっているのかちょっと気になる。
ところで、本作はある種のゾンビ物だけど、事件が起こっている地域の人間全てが既に何らかの病原体か寄生虫かに感染していて、歯形が付くほど噛まれる事で発症する……という仮説はちょっと興味深い。既に感染済みならば、救いが全く無い可能性もあるじゃないか……。
それにしてもいいんちょがこんな形で再登場とか嫌過ぎる……。あと、3巻のオマケが文章付きエロイラストで完全に薄い本なんですけど!?(笑)
じゃ、今日はここまで。
●大事なことは暗号で書け。
『ゼロから始める魔法の書』の11話だけど、ゼロと十三番の勝負はゼロの勝利。なんか呪文の詠唱が微妙に違うと思ったら、ゼロは魔法書にわざと嘘を混ぜて書いていたのか。それを利用した十三番が勝てる道理が無いのも当然だわな。
で、ゼロに敗北した十三番はゼロに従う事に。元々が全て「ゼロの為」と、余計なお節介を焼いていただけに、すっかりと従順になっちゃって……。ちょっとゼロが好き過ぎない? というか、愛が重い(笑)。
でも、騙されていたアルバス達からすると、そんな風に簡単に寝返ってしまった彼に対しては、色々と割り切れない物があるだろうねぇ……。まあ、さすがに「お前に殺されても構わない」という態度を取られたら、普通の人間は躊躇するだろうけどね。
●男装のヤンデレ。
『武装少女マキャヴェリズム』の11話は、斬々の納村に対する愛が重い。重過ぎる。冒頭の彼女の雄叫びも、納村が大好きな感情を抑えきれなくなってしまったんだろうなぁ(笑)。だが、その愛情表現が物騒過ぎるんよ……。愛のオーラが黒いんですもの。
で、過去に納村と斬々は友人になれそうな時もあったようだけど、納村と一緒にいた男の娘に嫉妬して暴走した結果が今のこれか。あそこで自制できていれば、違う未来もあっただろうにな……。
ところで、納村のこの学校に来てからの回想は、かなりの割合でエロシーンだったのには吹いた。お前はラブコメの主人公か!?(笑) いや、バトルシーン以外はラブコメみたいな物だけどさ。
●元スケバン。
BS12で放送している『美味しんぼ』でようやく聞き覚えのあるOPになったけど、中村由真が歌っていたのか。『スケバン刑事III』の風間三姉妹次女が懐かしい……。ともかく、この作品のOPといったらこの曲のイメージしか無かったわ。
つか、この曲は24話かららしいけど、2話ずつの放送とはいえ、もうそんなに話が進んだのね。確か何話か欠番があるらしいけれど、それを抜きにしても野球中継で何回も休んでいるから、凄くペースがはやいという印象ですなぁ。
●赤い萌芽。
2週間ほど前に植え替えたばかりのサボテンの「姫団扇」。以前と比べると葉の艶がエナメルのように滑らかになったのは新しい土のおかげなのだろうか。それとも肥料がいいのか? まあ、買った時も今のような艶があったから、土は関係無く、肥料を足したおかげなのかな?
そして、赤い芽のような物が生えてきたけれど、もしかして蕾か? 葉が新しく生えてきた可能性もあるけれど、過去にこんな色になった記憶はないなぁ……(日焼けで赤くなっている可能性もあるが)。
あ、でも今までは2mmくらいの小さな突起が生える事はあっても、サボテンらしい棘が生えた事は無いから、もしかしてようやくまともな棘が生えるのか?
●最近の戦利品。
『インフェクション』第2~4巻(及川 徹)。
古本屋でまとめ買いしてきたけれど、この辺までが『マガジン』本誌連載分かな? 今はweb連載だったと思うが、そっちの方は全く追っていないからどうなっているのかちょっと気になる。
ところで、本作はある種のゾンビ物だけど、事件が起こっている地域の人間全てが既に何らかの病原体か寄生虫かに感染していて、歯形が付くほど噛まれる事で発症する……という仮説はちょっと興味深い。既に感染済みならば、救いが全く無い可能性もあるじゃないか……。
それにしてもいいんちょがこんな形で再登場とか嫌過ぎる……。あと、3巻のオマケが文章付きエロイラストで完全に薄い本なんですけど!?(笑)
じゃ、今日はここまで。