Quantcast
Channel: 江戸前ネギ巻き寿司
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4496

根付け、黄金。

$
0
0
 ども、江戸です。初めてビーツを買ってみました。砂糖大根とも呼ばれるビートと名前が似ているけど、別の野菜なのですな。味も地味。
 で、私は甘い大根のようなイメージを持っていたのだけど、実際に食べた時の食感はむしろ人参だな、これ……。だから生や炒めて食べるとちょっと硬いので、煮た方が良さそうです。ボルシチによく使われるというのも納得。


 さて、今日は根元が腐っ為にカットしたマミラリア属「黄金司(金手毬・エロンガータ)」を、鉢へと植え付けました。

     
     
     
 まだ根は出ていません。サボテンのカット苗は、根が出るまでに数ヶ月かかることもあります。でも、土に植えた方が根は出やすいような気がする。そして定期的に水をやります。
 他の多肉植物も、カット苗は水をやらない方が発根しやすいという人もいるんだけど、私の感覚としては土に植えて適度に水分を与えた方が根は出やすいような気がします。実際、何ヶ月も根が出なかったカット苗でも、植え付けて水やりをしたらあっさりと発根したというパターンは何回も経験しているし。
 ただ、これは気候に左右される可能性もありますね。湿度が低い北海道とは違う本州の方では、下手に水分を与えると腐ったりカビたりするリスクがあるのかもしれません。だから空気中の湿度だけで充分だとか。

 ユーフォルビア属「カプトメデューサ(天荒竜)」。

     
     
 なんだか2本角の細長いモンスターが、短い両手を突き出しているかのような形になっています。ちょっと可愛い。



 じゃ、今日はここまで。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4496

Trending Articles