ども、江戸です。もう12月か……。衝撃的な年始がまだ最近のことのように感じるので、もうすぐ今年が終わるという実感がありませんねぇ……。
さて、今日はパキポディウム属「デンシフローラム(シバの女王の玉櫛)」の話から。
![]()
冬は葉が全部落ちるものなのですが、室内だとある程度暖かいので完全に落ちることはありません。
それはパキポディウム属「ラモスム(ラメリーラモーサム)」も同じ。
![]()
……なのだけど、結構ぎりぎり。
一方、パキポディウム属「サキュレンタム」。
![]()
こちらは秋になってから1枚も葉が落ちていません。そもそも購入時から、葉が落ちたという記憶がほぼ無い。まあ、増えてもいないんだけどね……。
そしてアデニウム属。
![]()
これは9月くらいの姿ですが、この時点でちょっと紅葉しています。そして現在では、もう少し葉が減っていますね。
そして、大きい奴。
![]()
多少、葉が部分的に枯れているけれど、完全に落葉したのは1枚もありません。やはり大きい方が体力があるってことかな?
じゃ、今日はここまで。
さて、今日はパキポディウム属「デンシフローラム(シバの女王の玉櫛)」の話から。

冬は葉が全部落ちるものなのですが、室内だとある程度暖かいので完全に落ちることはありません。
それはパキポディウム属「ラモスム(ラメリーラモーサム)」も同じ。

……なのだけど、結構ぎりぎり。
一方、パキポディウム属「サキュレンタム」。

こちらは秋になってから1枚も葉が落ちていません。そもそも購入時から、葉が落ちたという記憶がほぼ無い。まあ、増えてもいないんだけどね……。
そしてアデニウム属。

これは9月くらいの姿ですが、この時点でちょっと紅葉しています。そして現在では、もう少し葉が減っていますね。
そして、大きい奴。

多少、葉が部分的に枯れているけれど、完全に落葉したのは1枚もありません。やはり大きい方が体力があるってことかな?
じゃ、今日はここまで。