Quantcast
Channel: 江戸前ネギ巻き寿司
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4500

ただいま成長中。

$
0
0
 ども、江戸です。そういえば先日テレビで知ったんだけど、北海道生まれの和食系ファミリーレストランチェーン「とんでん」って、北海道よりも埼玉県の方が店舗が多いのね。まあ確かに私も、過去に3回くらいしか利用したことが無いので、道民にとって凄く馴染みのある店……って訳じゃないけれど。
 あと、茶碗蒸しについての話題があったけど、栗が入っているのは北海道だと普通ですね。スーパーとかで売っているのにも入っています。でも、他だと青森と秋田にしか無い文化だったのか……。まあ、普通は栗じゃ無くて銀杏なのでしょうね。だけど私は、銀杏を数えるほどしか食べた記憶が無いわ……。


 さて、今日はチレコドン属「グランディフロールス(砂夜叉姫)」の話。

     
 11月下旬の姿。
 そして……、

     
 1週間ほど前。茎が結構伸びてしまい、徒長しちゃっているなぁ……。成長期なのに日照量が少ないのと、風通しが悪いのが原因ですね。風通しは扇風機を使えば解消できる問題ですが、寒いので使う気にならない……。

 そしてチレコドン属「阿房宮(パニクラーツス・パニクラータス)」。

     
 これも徒長気味。もっと日光が欲しいが、ここ3週間で窓際に鉢が置けるほど晴れたのが3日程度なんだよなぁ……。曇っていると平気で10度くらい下がる場所なので、普段は窓を閉め切っている所為で鉢を置くことができない……。

 ディオスコレア属「アフリカ亀甲竜(エレファンティペス)」。

     
 これは成長期だけど、ちょっと蔓が伸びたかな?程度の変化。というか、真夏以外はいつでもゆっくりと成長している気がする。
 根塊も購入時より大きくなりました。

     
 直径で1cmくらいかな? あと、縦の割れ目がかなりハッキリ出ていますね。当初は土まで届いていませんでした。この割れ目が増えて、亀の甲羅のようになっていきます。



 じゃ、今日はここまで。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4500

Trending Articles