Quantcast
Channel: 江戸前ネギ巻き寿司
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4501

最近の戦利品~プロメテウス・エイリアン: コヴェナント。

$
0
0
 ども、江戸です。今日は映画の円盤を購入したので、その感想をいってみましょうか。


●プロメテウス(DVD通常版)

     
 2012年公開の作品だけど、そういえば観たことないなぁ……と思って、安いDVDを購入してみました。最近はちょっとグロ描写があると、テレビの地上波は勿論、BSでも無料のチャンネルでは殆ど放送しないから、観られない作品が多いなぁ……。

 で、本作は名作SFホラー映画『エイリアン』の前日譚だということですが、それだけに登場するクリーチャーの中にはエイリアンのプロトタイプみたいなのが出てきますね。

 ただ、それらのクリーチャーは主役と言えるほどは活躍しません。どちらかというと、人類を創造した存在に関わる物語がメインとなる訳ですが、結局彼らが何故人類を生み出し、そして滅ぼそうとしているのかはよく分かりませんでした。

 勿論、エイリアンの存在も謎のままで、色々と謎を残した状態である為、「これ、どうやって『エイリアン』に繋がるんだ?」という感じになっていますねぇ……。

 結果、映像は綺麗なんだけど、話自体はよく分からん……っていう印象の作品になっています。そもそも話が大きく動き始めるまで1時間近くかかっていて、「本当に2時間で話が決着するのか?」と思っていたけど、案の定色々と投げっぱなしで終わったというか……。

 なお、吹き替え版の主演は剛力彩芽。そういえば、あの当時はあちこちで名前を見かけたっけ……。使うなとは言わないが、さすがに主演はプロの声優にしようよ……。本職じゃ無いのなら脇役が妥当でしょうよ。


 そして続編。

●エイリアン: コヴェナント(DVD通常版)

     
 こっちも観た事が無かったので。『プロメテウス』の続編ということで、前作で謎だった部分が多少は解明されます。

 ただ、謎が分からないままの部分もあり、結局「最初の『エイリアン』にどう繋がっているんだ?」って印象になっていますなぁ。それでも、エイリアンがどういう存在なのかはある程度判明しますがね。大元は細菌兵器みたいなもので、それを更に品種改良した……みたいな?

 で、『エイリアン』とタイトルについているので、お馴染みのエイリアンが登場しますが、チェストバスターの形態だけ違いますね。それでも、前作と比べれば主役級の存在として暴れ回りますが、物語としては人類に反抗する狂ったAIの方がヤバイ……ってオチになっているような気も……。

 あと、前作もそうだけど、こちらは輪をかけて登場人物が判断ミスを重ねていきますねぇ……。何故未知の惑星に行くのに、もっと慎重になれないのか……。まあ、そうしないと悲劇が起きないというのもあるのだろうけれど……。


 さて、まだ未視聴の『エイリアン:ロムルス』は、この2作よりは評価が高そうなのですが、円盤が安くなったら観てみたいと思います。



 じゃ、今日はここまで。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4501

Trending Articles