ども、江戸です。土日は夜勤なのでブログの更新はお休みします。そして年末年始も実質7連勤になるので、殆ど更新できないかも。正月が夜勤で完全に潰れること確定なんだよなぁ……。
さて、今日はアロエ属「ブリザード」の話。
![]()
アロエ属って冬は殆ど成長しないようで、変化が見られません。そう思っていたら……、
![]()
4つ目の子株が生えてきました(右側)。地中では動きがあるようですね。
アロエ属「クロスビー」。
![]()
これも既に成長が止まっているようですが、秋頃にはちょっと成長の仕方に変化が。葉が大きくならず、茎が縦に伸び始めたような……。葉が大きくならないのは、鉢が小さいからなのかな?
アロエ属「ゼブリナ」。
![]()
こいつも特に変化無しだと思うけど、たまに水をやると土の表面にカビが少し生える。やはり庭から抜き上げて、雑菌のついた土が付着したまま鉢植えにすると、こういうリスクがあるなぁ。
最後にアロエ属「ディコトマ」。
![]()
こいつは購入してから成長したか?……と思うほど変化が無いように見えるけど、以前は真上を向いていた葉が、少し横に広がっていますな。これは日照不足なのかもしれぬ……。
あと、根元の茎が細いので、もっと成長して太くなってほしいわ……。
じゃ、今日はここまで。
さて、今日はアロエ属「ブリザード」の話。

アロエ属って冬は殆ど成長しないようで、変化が見られません。そう思っていたら……、

4つ目の子株が生えてきました(右側)。地中では動きがあるようですね。
アロエ属「クロスビー」。

これも既に成長が止まっているようですが、秋頃にはちょっと成長の仕方に変化が。葉が大きくならず、茎が縦に伸び始めたような……。葉が大きくならないのは、鉢が小さいからなのかな?
アロエ属「ゼブリナ」。

こいつも特に変化無しだと思うけど、たまに水をやると土の表面にカビが少し生える。やはり庭から抜き上げて、雑菌のついた土が付着したまま鉢植えにすると、こういうリスクがあるなぁ。
最後にアロエ属「ディコトマ」。

こいつは購入してから成長したか?……と思うほど変化が無いように見えるけど、以前は真上を向いていた葉が、少し横に広がっていますな。これは日照不足なのかもしれぬ……。
あと、根元の茎が細いので、もっと成長して太くなってほしいわ……。
じゃ、今日はここまで。