ども、江戸です。今日もつぶやいてみましょうか。
●キノコを噛み千切ったり、握られたり。
『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』の17話は、男になんか恨みがあるのか!?(笑) タスクは戦後の話もしたりしていて、死亡フラグも立てていたし……。あと、ようやくかつての仲間と再会したけれど、サリアはやはり敵側になっていたか……。予告で言われていた通り、サリアもアンジュもスタッフに嫌われている……というよりも、むしろ愛されているなぁ……。それが故の弄りだわ。
●ストライキ。
『アイドルマスターシンデレラガールズ』の5話は、なかなかデビュー出来ない事に焦ったのは分かるけれど、前回では割と常識的な行動をとっていたみくにゃんが営業活動を行っている場所を占拠したのには驚いたわ。あれは下手したら賠償問題や事務所の所属契約解除も有り得たで……。そういういらない心配をしてしまったという意味では、せめて会議室とか内輪の騒動で済むような場所を占拠して貰いたかった。まあ、最終的にはちゃんと謝罪や後片付けもして、丸く収まったのは良かったけれど。
●テラコズミック!
『プリパラ』の31話は、まさかのコスモさんのライブかよ!?(笑) なにやらCMとかを観る限りゲームの方に登場していたのは知っていたので、ちょっとくらいはあるかもしれないと思っていたけれど、一曲丸々やるほど尺を取るとは思わなかった。校長やらぁらママの時ですらここまで優遇されていなかったのになぁ……(いや、今回バックにいたけれどw)。
それにしても、ユニコンは成功する確証も無く「パラダイスコーデが光る」と宣言しちゃったのか……。まあ、おかげで逆転の目は出てきたけれど、さすがにファルルの実力を過信し過ぎじゃんよ……。
あと、レオナのめが兄ぃに対する反応がガチ過ぎるのですが……(笑)。
●急に歌うよ~♪
今日の『まじっく快斗1412』で、ゲストキャラがいきなり歌い始めたのけれど、「このレベルの歌唱力がある声優といったら……高垣彩陽?」と思ったけど、やっぱりそうだったか。歌唱力ですぐ分かるレベルだというのはさすがだわ。この能力がもっと活かされる機会があればいいのにねぇ。
●最近の戦利品。
『純潔のマリア』第2~3巻・『純潔のマリアexhibition』(石川雅之)。
アニメ化したこの時期に古本屋で2~3巻が手に入る辺り、あまり注目されていないのかな……という印象。でも、私も1巻読んだだけではあまり続きが気にならなかったし、ちょっと地味な内容だと感じたのも否定は出来ない。でも、2巻から面白くなった気はするので、これは全巻を最後まで一気に読んだ方がいい作品なのだろうなぁ。
それと、『純潔のマリアexhibition』は番外編みたいな物ですが、最後のエピソードはアニメのエピローグになりそうですな。
じゃ、今日はここまで。
●キノコを噛み千切ったり、握られたり。
『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』の17話は、男になんか恨みがあるのか!?(笑) タスクは戦後の話もしたりしていて、死亡フラグも立てていたし……。あと、ようやくかつての仲間と再会したけれど、サリアはやはり敵側になっていたか……。予告で言われていた通り、サリアもアンジュもスタッフに嫌われている……というよりも、むしろ愛されているなぁ……。それが故の弄りだわ。
●ストライキ。
『アイドルマスターシンデレラガールズ』の5話は、なかなかデビュー出来ない事に焦ったのは分かるけれど、前回では割と常識的な行動をとっていたみくにゃんが営業活動を行っている場所を占拠したのには驚いたわ。あれは下手したら賠償問題や事務所の所属契約解除も有り得たで……。そういういらない心配をしてしまったという意味では、せめて会議室とか内輪の騒動で済むような場所を占拠して貰いたかった。まあ、最終的にはちゃんと謝罪や後片付けもして、丸く収まったのは良かったけれど。
●テラコズミック!
『プリパラ』の31話は、まさかのコスモさんのライブかよ!?(笑) なにやらCMとかを観る限りゲームの方に登場していたのは知っていたので、ちょっとくらいはあるかもしれないと思っていたけれど、一曲丸々やるほど尺を取るとは思わなかった。校長やらぁらママの時ですらここまで優遇されていなかったのになぁ……(いや、今回バックにいたけれどw)。
それにしても、ユニコンは成功する確証も無く「パラダイスコーデが光る」と宣言しちゃったのか……。まあ、おかげで逆転の目は出てきたけれど、さすがにファルルの実力を過信し過ぎじゃんよ……。
あと、レオナのめが兄ぃに対する反応がガチ過ぎるのですが……(笑)。
●急に歌うよ~♪
今日の『まじっく快斗1412』で、ゲストキャラがいきなり歌い始めたのけれど、「このレベルの歌唱力がある声優といったら……高垣彩陽?」と思ったけど、やっぱりそうだったか。歌唱力ですぐ分かるレベルだというのはさすがだわ。この能力がもっと活かされる機会があればいいのにねぇ。
●最近の戦利品。
『純潔のマリア』第2~3巻・『純潔のマリアexhibition』(石川雅之)。
アニメ化したこの時期に古本屋で2~3巻が手に入る辺り、あまり注目されていないのかな……という印象。でも、私も1巻読んだだけではあまり続きが気にならなかったし、ちょっと地味な内容だと感じたのも否定は出来ない。でも、2巻から面白くなった気はするので、これは全巻を最後まで一気に読んだ方がいい作品なのだろうなぁ。
それと、『純潔のマリアexhibition』は番外編みたいな物ですが、最後のエピソードはアニメのエピローグになりそうですな。
じゃ、今日はここまで。