ども、江戸です。今日は昔のアニメについて語ってみましょうか。
●あずまんが大王
![]()
現在の萌え4コマジャンルを流行させた立役者とも言える作品のアニメ版。2枚組DVD-BOXが全3巻という、当時としては珍しい販売形態をしていました。上の画像は初回特典の全巻収納BOX。あと、ちよ父のキーホールダーも特典でありましたねぇ。これ、未だに家の鍵についている(塗装剥げるまくっているが)。
で、久しぶりに観てみると、アスペクト比が違って「そんなに古かったっけ?」と驚くけれど、作画のレベル自体は現在と比べてもそんなに遜色は無い感じですな。それに、BGMは色んなテレビ番組で流用されている辺り、非常に優れていると言えます。個人的には原作を良い具合に再現しているので、傑作の部類だと思うのだけど、この成功が『よつばと!』のアニメ化には繋がっていないというのが残念な所ではある。作者のイメージ通りにアニメ化するのは難しいだろうという判断で許可していないっぽいけど、どんなアニメ化でも大なり小なりそんな要素はあるだろうに……。原作の連載が止まっている現状を考えたら、どんな形でも良いから動きが欲しいですなぁ。
ところで、私はこの作品で声優・金田朋子の存在を知ったのだけど、この時は彼女が後にあの金朋地獄を繰り広げるようになるとは夢にも思わなかったのです……(笑)。あと、大阪と『ネギま!』のエヴァ様の中の人が同じだというのも衝撃ではあった。つか、メインメンバーは智ちゃんの人以外はまだまだよく名前を見るのが凄いな……。まあ、サブキャラの中には完全に引退しちゃった人もいるけれど……。って、モブの中に聞き覚えのある声があると思ったら、吉野裕行いたんか!? この人の存在を意識し始めたのは『To LOVEる』の猿山からだけど、その5年以上前からは声は聞いていたのだなぁ(いや、更に遡ると『ラブひな』とかにもいたが)。
じゃ、今日はここまで。
●あずまんが大王

現在の萌え4コマジャンルを流行させた立役者とも言える作品のアニメ版。2枚組DVD-BOXが全3巻という、当時としては珍しい販売形態をしていました。上の画像は初回特典の全巻収納BOX。あと、ちよ父のキーホールダーも特典でありましたねぇ。これ、未だに家の鍵についている(塗装剥げるまくっているが)。
で、久しぶりに観てみると、アスペクト比が違って「そんなに古かったっけ?」と驚くけれど、作画のレベル自体は現在と比べてもそんなに遜色は無い感じですな。それに、BGMは色んなテレビ番組で流用されている辺り、非常に優れていると言えます。個人的には原作を良い具合に再現しているので、傑作の部類だと思うのだけど、この成功が『よつばと!』のアニメ化には繋がっていないというのが残念な所ではある。作者のイメージ通りにアニメ化するのは難しいだろうという判断で許可していないっぽいけど、どんなアニメ化でも大なり小なりそんな要素はあるだろうに……。原作の連載が止まっている現状を考えたら、どんな形でも良いから動きが欲しいですなぁ。
ところで、私はこの作品で声優・金田朋子の存在を知ったのだけど、この時は彼女が後にあの金朋地獄を繰り広げるようになるとは夢にも思わなかったのです……(笑)。あと、大阪と『ネギま!』のエヴァ様の中の人が同じだというのも衝撃ではあった。つか、メインメンバーは智ちゃんの人以外はまだまだよく名前を見るのが凄いな……。まあ、サブキャラの中には完全に引退しちゃった人もいるけれど……。って、モブの中に聞き覚えのある声があると思ったら、吉野裕行いたんか!? この人の存在を意識し始めたのは『To LOVEる』の猿山からだけど、その5年以上前からは声は聞いていたのだなぁ(いや、更に遡ると『ラブひな』とかにもいたが)。
じゃ、今日はここまで。